各種御祈願(お祓い)等


各種ご祈願等をご希望の方は神社までお申し出・ご連絡を
お願い申し上げます。

初宮詣 厄除厄払 安産祈願 交通安全
年祝還暦 学業成就 七五三詣 社業繁栄
各種ご祈願 神前結婚式 地鎮祭 各種お祓い





初 宮 詣 (日明け)

生まれて初めて神社にお宮参りをいただき、神さまの
ご加護を受け赤ちゃんの無事成長を御祈願致します
(生後1ヶ月前後又は男子31日目頃 女子33日目頃)









厄 除 (厄払い)


厄災が身に振りかからないように神社にお参りをして
神さまのご加護をいただき、災厄を除けるために
玉串を捧げて、厄除(厄祓)のお払いを致します





 ☆ 令和 7・6年度 厄年表(男女) ☆

(お払いは、年間を通じてご都合の良い日時にて可)

令和 7年 男性の厄年 (数え年)
前厄(厄入) 本厄 後厄(厄晴)
24歳 平成14年生 25歳 平成13年生 26歳 平成12年生
41歳 昭和60年生 42歳 昭和59年生 43歳 昭和58年生
60歳 昭和41年生 61歳 昭和40年生 62歳 昭和39年生


令和 7年 女性の厄年 (数え年)
前厄(厄入り) 本厄 後厄(厄晴れ)
18歳 平成20年生 19歳 平成19年生 20歳 平成18年生
32歳 平成 6年生 33歳 平成 5年生 34歳 平成 4年生
36歳 平成 2年生 37歳 平成元年生 38歳 昭和63年生
60歳 昭和41年生 61歳 昭和40年生 62歳 昭和39年生



令和 6年 男性の厄年 (数え年)
前厄(厄入) 本厄 後厄(厄晴)
24歳 平成13年生 25歳 平成12年生 26歳 平成11年生
41歳 昭和59年生 42歳 昭和58年生 43歳 昭和57年生
60歳 昭和40年生 61歳 昭和39年生 62歳 昭和38年生


令和 6年 女性の厄年 (数え年)
前厄(厄入り) 本厄 後厄(厄晴れ)
18歳 平成19年生 19歳 平成18年生 20歳 平成17年生
32歳 平成 5年生 33歳 平成 4年生 34歳 平成 3年生
36歳 平成元年生 37歳 昭和63年生 38歳 昭和62年生
60歳 昭和40年生 61歳 昭和39年生 62歳 昭和38年生


※ 数え年とは、満年齢に誕生日前には2才
誕生日後には1才を加えた年です。

※ 厄年とする年齢は一般的には数え年で
男性は25歳・42歳・61歳
女性は19歳・33歳・37歳・61歳です。



特に男性の42歳と女性の33歳は本厄(大厄)と言い
その前後も前厄(厄入り)、後厄(厄晴れ)とされ
特に忌むべき年齢と言われています。

※ 還暦はお祝いの年であり、厄年でもあります
人生の節目の還暦はお祝いとともに、
厄払いをしましょう。



安産祈願 (帯祝い)


主に戌(いぬ)の日に御祈願をいたします(代理の方のご参拝も可)
また、印鑰神社境内々の粟島神社(安産・婦人全般)にも
安産祈願祭の際にあわせて、お参りをいただきます
※ 八代市郡及び県内外よりご参拝をいただいております。


ミニ鳥居(大) 粟島神社 ミニ鳥居(小)


令和 7年度 戌の日 (戌の日以外も参拝可) 
月 日 年間 戌の日
 1月(睦月) 5日 (日・大安) 17日 (金・大安)  29日 (水)
 2月(如月) 10日 (月)   22日 (土)     
 3月(弥生)   6日 (木)  18日 (火)   30日 (日)   
 4月(卯月)        11日 (金)    23日 (水)            
 5月(皐月)   5日 (月・祝・大安) 17日 (土・大安) 29日 (木)      
   6月(水無月)    10日 (火)   22日 (日)            
 7月(文月)   4日 (金)  16日 (水)  28日 (月)       
 8月(葉月) 9日 (土)   21日 (木)  
 9月(長月)   2日 (火・大安) 14日 (日・大安) 26日 (金)   
  10月(神無月) 8日 (水)   20日 (月)     
11月(霜月)   1日 (土)  13日 (木)   25日 (火)   
12月(師走) 7日 (日)  19日 (金)  31日 (水)


令和 6年度 戌の日 (戌の日以外も参拝可) 
月 日 年間 戌の日
 1月(睦月) 11日 (木)   23日 (火)      
 2月(如月) 4日 (日)    16日 (金)   28日 (水)   
 3月(弥生)   11日 (月)   23日 (土)        
 4月(卯月)        4日 (木)    16日 (火)    28日 (日)          
 5月(皐月)   10日 (金)   22日 (水)          
   6月(水無月)    3日 (月)  15日 (土)   27日 (木)           
 7月(文月)   9日 (火)   21日 (日)         
 8月(葉月) 2日 (金)   14日 (水・大安)  26日 (月・大安)
 9月(長月)   7日 (土)  19日 (木)     
  10月(神無月) 1日 (火)   13日 (日)    25日(金)  
11月(霜月)   6日 (水)   18日 (月)   30日 (土)   
12月(師走)  12日 (木)   24日 (火)  



交通安全祈願祭 (新車・中古車・事故車・二輪車等のお祓い)


新しい自動車やバイクを乗り始めるときに、神社で
お払いを受け、安全運転を誓うとともに交通事故
にあわないよう無事を祈ります





☆ 車両等は下記のように境内々に乗り入れて下さい ☆








年 祝 (還暦等各種)

神恩感謝の誠をささげ各年齢の皆様の
ご健康・延命長寿を御祈願いたします
(個人の方・グループ・団体も可・出張神事祭典も可)






☆ 令和7・6年度 年祝表 ☆

(お参り・お払いは、年間を通じて、ご都合の良い日時にて可)

令和 7年 年祝い (数え年)
賀 寿 年 齢 対象年
還暦 (赤) 61歳 昭和40年生
古希 (紫) 70歳 昭和31年生
喜寿 (紫) 77歳 昭和24年生
傘寿 (紫) 80歳 昭和21年生
米寿 (黄) 88歳 昭和13年生
卒寿 (黄) 90歳 昭和11年生
白寿 (白) 99歳 昭和 2年生


令和 6年 年祝い (数え年)
賀 寿 年 齢 対象年
還暦 (赤) 61歳 昭和39年生
古希 (紫) 70歳 昭和30年生
喜寿 (紫) 77歳 昭和23年生
傘寿 (紫) 80歳 昭和20年生
米寿 (黄) 88歳 昭和12年生
卒寿 (黄) 90歳 昭和10年生
白寿 (白) 99歳 昭和元年生






学業成就 (合格祈願)


皆様の学業成就を御祈願いたします。ご希望の方は
印鑰神社境内々粟島神社の合格祈願ミニ鳥居
くぐりもできます。(希望者はお申し出ください)









七五三詣お参り


3才の男女児、5才の男児、7才の女児が晴れ着を
着て、親子そろって神社にお参りします。子供の
成長を神さまに感謝し、これからの無事を祈ります





3才(髪置) 5才(袴着) 7才(紐解)
男・女






社業繁栄安全祈願祭


年頭年始・年間を通じて皆様の事業所等の
更なるご繁栄安全を御祈願いたします


(各事業所にての出張神事祭典も可)












家内安全健康祈願・各種ご祈願・各種お払い等


貴家のご家族個人・ご親戚等のご健勝ご繁栄を
御祈願いたします


その他各種ご祈願・お払い等も受け付けております











神前結婚式 (挙式のみ可)


神さまのはからいによって、ひとつの縁が結ばれたことを
感謝するとともに、お互いに尊敬し合いながら長い人生を
歩み、子孫の繁栄をはかっていくことを神前に誓います


(ご希望の方は神社まで事前にご予約をお願い致します)











地鎮祭・起工式 (出張神事祭典)


建物を建てる工事を始める前に、その土地を祓い清め
神さまに工事の安全と変わらぬ守護を祈る祭で
神社から神職(しんしょく)が出張して執り行います


(当方より直接現地にお伺い致します)




☆ 下記のお供え品を依頼主様にてご準備願います ☆


米(約1升) 清酒1升 塩(1袋・約1キロ)
鯛(1匹で可) 野菜1盛
(4〜5種類程)
果物1盛
(4〜5種類程)
青竹(2〜3m)を4本(建築業者等に準備依頼して下さい)
※青竹無しでも神事は可能です(当社木枠の玉垣を使用)   
※青竹・お供物が準備できない場合は当社にご相談下さい


★ 地鎮祭用・施主様の準備品 PDF ★
★ 地鎮祭用・施主様の準備案内 JPG ★
★ 地鎮祭・起工式の式次第 PDF ★
上記のお供え品(青竹を除く)は、当社にてご準備することも
できますので、ご希望の方は神社までお問い合わせください










家屋・建物・土地・各種その他等のお祓い (略式・出張神事祭典)


新築住宅・増改築工事・解体工事・中古住宅入居のお祓い
家屋住宅建物清祓い(家のお祓)・井戸祓い・井戸埋め
土地祓い(庭の造成工事・池埋め・樹木の伐採・下水工事等)
店舗等の開店、開業、改装の清祓い、その他各種お払いを
神社から神職が出張して執り行います



(当方より直接現地にお伺い致します)



☆ 下記のお供え品を依頼主様にてご準備願います ☆


※ 下記の図は参考例になります



(約1升)
清 酒
1升

(約1キロ)

(コップ1杯程)

★ (略式)各種祈願祭の依頼主様・準備品 PDF ★





ご質問・お問い合せ先 鏡町印鑰神社 〒869 - 4201 熊本県八代市鏡町鏡村1  電話・FAX ( 0965 ) 52 - 0947
Copyright(C) 印鑰神社 All Rights Reserved